専任アドバイザー
山中 りつ
「ヒートショック」に気をつけて!
気温の変化によって血圧が上下し、
心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。
冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、
浴槽に入るときなどに起こります。
リビングから脱衣所に移動した際には、
寒さに対応するために血圧が上昇します。
そこで衣服を脱ぎ、
浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。
その後、浴槽に入ると、急に身体が温まるため、
血圧が下降するんですね。
この血圧の乱高下に伴って、
脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が
起こりやすんです。
特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされているので、
脱衣場を温めておくなど対策注意が必要です。
心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。
冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、
浴槽に入るときなどに起こります。
リビングから脱衣所に移動した際には、
寒さに対応するために血圧が上昇します。
そこで衣服を脱ぎ、
浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。
その後、浴槽に入ると、急に身体が温まるため、
血圧が下降するんですね。
この血圧の乱高下に伴って、
脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が
起こりやすんです。
特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされているので、
脱衣場を温めておくなど対策注意が必要です。