Content コンテンツ

『7つの習慣』第1の習慣ー主体的である

専門アドバイザー

崔 妙

『7つの習慣』第1の習慣ー主体的である

主体的であるとは、自発的に率先して行動すること、人間として自分の人生の責任を引き受けることを意味します。

そして、主体的でないのは反応的です。
周りの出来事や人の発言,行動に振り回されることはないでしょうか?

私は7つの習慣に出会うまではかなりありました。
○○のせいで上手くいかないとか○○さんに言われたことで考えがぐちゃぐちゃになったり,夫の言葉に腹立ててばかりだったり(笑)
そんな反応は全部自分で選択してたんだと気づきました。
でも初めて読んだときは,え?でもそんなことされたら(言われたら)誰だって私みたいに感じるやん!って思ってました。
納得できなかったんです。
何度も繰り返し同じ部分を読んだり実践して結果を出してる方たちの経験を聞いてるうちに段々腑に落ちてくるようになりました。
言葉だけ分かっていても腹の底から納得しないと考えは変わらない,逆に腹の底から納得して考えが変われば行動も変わるんだとい気づきました。

7つの習慣は読めば読むほど,実践すればするほど変われる本です^^