専任アドバイザー
小野 京子
アート表現は、食べ物と同じ?!
土着の民族に,こんな言い伝えがあります。「私たちが歌を歌わなくなり,踊らなくなり、沈黙の甘さを忘れると、魂を失う」
私も表現アートセラピーを学ぶ前は、アートは芸術家が行うもので,一般の人はそれを鑑賞するもの、と思っていました。
でも表現アートセラピーを体験してから考えが変わりました。表現が上手下手に関わらず、自分がアート表現をすることで、自分の根源(深い層の自分)や生命力と繋がることを発見したからです。
私だけの体験でなく、他の人の体験を見ていてもそう感じました。
楽しい,幸せ,リフレッシュ、自分や人と繋がる、力が湧いてくる、感受性が高まる,直感が磨かれる、広い視点を持てる、などなどの栄養素が得られる感じ。
アートの鑑賞からも素晴らしいものを得られますが,自分がアート表現することで、生きる上での栄養がたくさんもらえます。
アートセラピーという安心な環境で栄養をもらいましょう!
私も表現アートセラピーを学ぶ前は、アートは芸術家が行うもので,一般の人はそれを鑑賞するもの、と思っていました。
でも表現アートセラピーを体験してから考えが変わりました。表現が上手下手に関わらず、自分がアート表現をすることで、自分の根源(深い層の自分)や生命力と繋がることを発見したからです。
私だけの体験でなく、他の人の体験を見ていてもそう感じました。
楽しい,幸せ,リフレッシュ、自分や人と繋がる、力が湧いてくる、感受性が高まる,直感が磨かれる、広い視点を持てる、などなどの栄養素が得られる感じ。
アートの鑑賞からも素晴らしいものを得られますが,自分がアート表現することで、生きる上での栄養がたくさんもらえます。
アートセラピーという安心な環境で栄養をもらいましょう!