専任アドバイザー
小山 泰子
人の運は食にあり
こんにちは!
ウェルネスファミリーのYASUKOです。
人生や健康、食についていろいろな本を読んできましたが、江戸時代中期の頃に生きた水野南北の教えは一理あると感じます。
彼は日本一の観相家といわれ、「節食開運法」を唱えた人物なのですが、飲食を慎む開運の極意を以下のようにまとめています。
● 食事の量が少ない者は、人相が不吉な相であっても、運勢は吉で、それなりに恵まれた人生を送り、早死にしない。特に晩年は吉。
● 食事が常に適量を超えている者は、人相学上からみると吉相であっても、物事が調いにくい。手がもつれたり、生涯心労が絶えないなどして、晩年は凶。
● 常に大食・暴食の者は、たとえ人相は良くても運勢は一定しない。もしその人が貧乏であればますます困窮し、財産家であっても家を傾ける。大食・暴飲して人相も凶であれば、死後入るべき棺もないほど落ちぶれる。
● 常に身のほど以上の美食をしている者は、たとえ人相が吉であっても運勢は凶。美食を慎まなければ、家を没落させ、出世も成功もおぼつかない。まして貧乏人で美食する者は、働いても働いても楽にならず、一生苦労する。
● 常に自分の生活水準より低い程度の粗食をしている者は、人相が貧相であっても、いずれは財産を形成して長寿を得、晩年は楽になる。
● 食事時間が不規則な者は、吉相でも凶。
● 少食の者には死病の苦しみや長患いがない。
● 怠け者でずるく、酒肉を楽しんで精進しない者には成功はない。
成功・発展しようと思うならば、自分が望むところの一業をきわめて、毎日の食事を厳重に節制し、大願成就まで美食を慎み、自分の仕事を楽しみに変える時には自然に成功するであろう。食を楽しむというような根性では成功は望めない。
● 人格は飲食の慎みによって決まる。
● 酒肉を多く食べて太っている者は、生涯出世栄達なし。
また、食の面以外にも、強運をもたらす秘訣として――、
● 毎朝、昇る太陽を拝む。
● 朝は早く起床し、夜は早めに就寝する。
● 夜に仕事をすることは大凶。
● 衣服や住まいも贅沢すぎるものは大凶。
● 倹約は吉であるが、ケチは凶。
この原則を守れば、どんな願いごとでも叶えられる。小さい願いごとなら1年で、普通の願いごとなら3年、そして大望は10年で叶うのである。
水野南北のこの教えは、
食いしん坊の私にはとても耳が痛い話なのですが、
普段、若干不摂生気味の私は年に3~4回定期的に断食しています。
もう5年以上前から断食を継続している私が実感しているのは、断食すると不思議と運が良くなるのです。断食までしなくても、食べ過ぎたと思った後に、意識的に粗食にすると身体の調子も心も軽くなり、物事が思うように進んだりする実感があります。
また、早寝早起きや毎日の日課の朝一番の散歩も私の一日の質を確実に左右しています。
食べ過ぎているな、と感じる人は、まずは朝食抜きの1日2食にしてみましょう!
身体が軽くなって、健康レベルが上がりますよ。
ウェルネスファミリーのYASUKOです。
人生や健康、食についていろいろな本を読んできましたが、江戸時代中期の頃に生きた水野南北の教えは一理あると感じます。
彼は日本一の観相家といわれ、「節食開運法」を唱えた人物なのですが、飲食を慎む開運の極意を以下のようにまとめています。
● 食事の量が少ない者は、人相が不吉な相であっても、運勢は吉で、それなりに恵まれた人生を送り、早死にしない。特に晩年は吉。
● 食事が常に適量を超えている者は、人相学上からみると吉相であっても、物事が調いにくい。手がもつれたり、生涯心労が絶えないなどして、晩年は凶。
● 常に大食・暴食の者は、たとえ人相は良くても運勢は一定しない。もしその人が貧乏であればますます困窮し、財産家であっても家を傾ける。大食・暴飲して人相も凶であれば、死後入るべき棺もないほど落ちぶれる。
● 常に身のほど以上の美食をしている者は、たとえ人相が吉であっても運勢は凶。美食を慎まなければ、家を没落させ、出世も成功もおぼつかない。まして貧乏人で美食する者は、働いても働いても楽にならず、一生苦労する。
● 常に自分の生活水準より低い程度の粗食をしている者は、人相が貧相であっても、いずれは財産を形成して長寿を得、晩年は楽になる。
● 食事時間が不規則な者は、吉相でも凶。
● 少食の者には死病の苦しみや長患いがない。
● 怠け者でずるく、酒肉を楽しんで精進しない者には成功はない。
成功・発展しようと思うならば、自分が望むところの一業をきわめて、毎日の食事を厳重に節制し、大願成就まで美食を慎み、自分の仕事を楽しみに変える時には自然に成功するであろう。食を楽しむというような根性では成功は望めない。
● 人格は飲食の慎みによって決まる。
● 酒肉を多く食べて太っている者は、生涯出世栄達なし。
また、食の面以外にも、強運をもたらす秘訣として――、
● 毎朝、昇る太陽を拝む。
● 朝は早く起床し、夜は早めに就寝する。
● 夜に仕事をすることは大凶。
● 衣服や住まいも贅沢すぎるものは大凶。
● 倹約は吉であるが、ケチは凶。
この原則を守れば、どんな願いごとでも叶えられる。小さい願いごとなら1年で、普通の願いごとなら3年、そして大望は10年で叶うのである。
水野南北のこの教えは、
食いしん坊の私にはとても耳が痛い話なのですが、
普段、若干不摂生気味の私は年に3~4回定期的に断食しています。
もう5年以上前から断食を継続している私が実感しているのは、断食すると不思議と運が良くなるのです。断食までしなくても、食べ過ぎたと思った後に、意識的に粗食にすると身体の調子も心も軽くなり、物事が思うように進んだりする実感があります。
また、早寝早起きや毎日の日課の朝一番の散歩も私の一日の質を確実に左右しています。
食べ過ぎているな、と感じる人は、まずは朝食抜きの1日2食にしてみましょう!
身体が軽くなって、健康レベルが上がりますよ。