専任アドバイザー
小山 泰子
夏の疲れを断食でリセット
ウェルネスファミリーのYASUKOです。
台風が過ぎ去って、大分気温が下がってきましたね。一気に秋がやってきた感じです。
いかがお過ごしですか?
ウェルネスファミリーでは、予防医学的な生活習慣を身につけて、健康寿命を延すこと、自分で健康管理できるようになること、健康レベルを底上げすることを目指しています。
私は5年くらい前から1年に3~4回、自宅で自分の体調に合わせて3日~7日の断食をしています。
日常生活で不摂生していても、季節の変わり目に定期的に断食を行うと、胃腸を休めて、デトックス、リフレッシュしながら、一気に余計な脂肪を燃焼してしまえるので、本当にスッキリします。
私の経験上、断食は最短最強のアンチエイジング、ダイエット、健康管理法です。
来月10月は恒例の断食月です。
このタイミングで断食すると、夏の疲れを一掃して、感染症が流行る前にデトックスして身体を整えることが出来るので、インフルエンザやノロウイルスなどが流行ってもうつることなく健やかな冬を過ごすことが出来ます。
断食を習慣化する前は1~2年に1度くらいは高熱を出すことで身体の消毒とリフレッシュをしていた印象なのですが、断食をするようになってから私は風邪を引いたり熱を出すことがなくなりました。個人的には高熱を出すのもたまにはいいなと思っているのですが、断食のリセット力はハンパありません。
断食で大事なのは、まずは日程確保!
身体のバイオリズム的に月が欠けていくタイミングが断食に適しているので、10月10日の満月から25日の新月に向かっての2週間の間の内の10日間くらいを予定しています。グループ断食に興味がある方はお気軽にお問い合わせください(^^)!
問い合わせ先:wellnessfamily28@gmail.com こやまやすこ
台風が過ぎ去って、大分気温が下がってきましたね。一気に秋がやってきた感じです。
いかがお過ごしですか?
ウェルネスファミリーでは、予防医学的な生活習慣を身につけて、健康寿命を延すこと、自分で健康管理できるようになること、健康レベルを底上げすることを目指しています。
私は5年くらい前から1年に3~4回、自宅で自分の体調に合わせて3日~7日の断食をしています。
日常生活で不摂生していても、季節の変わり目に定期的に断食を行うと、胃腸を休めて、デトックス、リフレッシュしながら、一気に余計な脂肪を燃焼してしまえるので、本当にスッキリします。
私の経験上、断食は最短最強のアンチエイジング、ダイエット、健康管理法です。
来月10月は恒例の断食月です。
このタイミングで断食すると、夏の疲れを一掃して、感染症が流行る前にデトックスして身体を整えることが出来るので、インフルエンザやノロウイルスなどが流行ってもうつることなく健やかな冬を過ごすことが出来ます。
断食を習慣化する前は1~2年に1度くらいは高熱を出すことで身体の消毒とリフレッシュをしていた印象なのですが、断食をするようになってから私は風邪を引いたり熱を出すことがなくなりました。個人的には高熱を出すのもたまにはいいなと思っているのですが、断食のリセット力はハンパありません。
断食で大事なのは、まずは日程確保!
身体のバイオリズム的に月が欠けていくタイミングが断食に適しているので、10月10日の満月から25日の新月に向かっての2週間の間の内の10日間くらいを予定しています。グループ断食に興味がある方はお気軽にお問い合わせください(^^)!
問い合わせ先:wellnessfamily28@gmail.com こやまやすこ