Content コンテンツ

熱中症を防ぎましょう!

専任アドバイザー

山中 りつ

熱中症を防ぎましょう!

今年は早い時期から猛暑の日が続き、また例年よりも暑くなる予報がでています。
熱中症を防ぐためには、それぞれの場所に応じた対策を取ることが重要です。
場所場所に応じた適切な対策を実施しましょう。
暑さを避ける、身を守る
室内では
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
・WBGT値※も参考に

屋外では
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

からだの蓄熱を避けるために
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
WBGT値
※WBGT値:気温、湿度、輻射(放射)熱から算出される暑さの指数
運動や作業の度合いに応じた基準値が定められています。
環境省のホームページ(熱中症予防情報サイト)に、
観測値と予想値が掲載されています。
 WBGTは暑さ指数とも呼ばれ、気温とは異なり、
より体感に近い指数となっているので熱中症予防において非常に重要となります。
WBGTに基づいて、日常生活・運動のそれぞれにおいて指針が示されているので
参考にしながら予防対策を行うとよいでしょう。
また、これらのWBGTは環境省HPや各種気象情報で確認することができます。
WBGTを活用して、日々の熱中症対策に生かしましょう。
写真のように地域別に気象庁のホームページに掲載されています。