専任アドバイザー
崔 妙
私が今年始めた事
自分の生活を見つめることを習慣にしていくと必ず変化が表れると思います。
そこで何に沿って見つめるかの基準があると自分の進みたい道を進めます。
私はその基準を「7つの習慣」にしています。
今日はマンガP74~83,完訳版P198を読みました。
完訳版P198には「効率性だけを追求したら,豊かな人間関係を築いたり,人間本来のニーズを満たしたり,毎日の生活の中で自然と生まれる豊かな時間を素直に楽しんだりする機会が奪われてしまう」と書かれてます。
私は今年に入ってここを意識するようになりました。
効率的に効果的をプラスすること,P(成果)/PC(能力)バランスを維持することです。
そのために今私がしてることは,一日の過ごし方をスケジュール調整+どんな気持ちや感情で過ごすかをイメージし手帳に書くということです。
寝る前の5分や朝事業ビジネスに取り組む前に時間を作って書いています。
そうすることで終わりを思い描くのが習慣になって来ています。
ちなみに今日はワクワクの日です^^
みなさんは今日をどんな日にしますか?
そこで何に沿って見つめるかの基準があると自分の進みたい道を進めます。
私はその基準を「7つの習慣」にしています。
今日はマンガP74~83,完訳版P198を読みました。
完訳版P198には「効率性だけを追求したら,豊かな人間関係を築いたり,人間本来のニーズを満たしたり,毎日の生活の中で自然と生まれる豊かな時間を素直に楽しんだりする機会が奪われてしまう」と書かれてます。
私は今年に入ってここを意識するようになりました。
効率的に効果的をプラスすること,P(成果)/PC(能力)バランスを維持することです。
そのために今私がしてることは,一日の過ごし方をスケジュール調整+どんな気持ちや感情で過ごすかをイメージし手帳に書くということです。
寝る前の5分や朝事業ビジネスに取り組む前に時間を作って書いています。
そうすることで終わりを思い描くのが習慣になって来ています。
ちなみに今日はワクワクの日です^^
みなさんは今日をどんな日にしますか?