専任アドバイザー
井阪 有希
自信を持って生きる
人は偽りなく生きたいと言いながらも、
「自分のことをよく知りたい!」と向き合っている時さえ
自分で自分の殻を破ることに抵抗があり、
無意識に恐怖を感じ、拒絶するのかも知れません。
私が本当の自分を見つけた時、
余りにも今の自分とのギャップが大きくショックでした。
でも、ギャップの差が大きいいうことは言い換えると
それだけ成長できたということ。
「そういう視点で自分を見てあげたい」と思ったら、
涙が一気に溢れ出て声を上げて泣きました。
悲しいとか嬉しいとかの涙ではなく、
自然に涙だけ、とめどなく溢れ出てくるのです。
こんな体験は初めてでした。
「こんなに頑張っていたのに、ひとつも気がつかないで、
いつも自分のことを批判、攻撃、否定ばかりしてごめんね。」
と心から自分に謝りました。
そして、本当の自分も、今まで頑張ってきた自分も、
どちらの自分も大切にしていこうと心に決めました。
なぜならば、私が挑戦したい!ことに突き進むには
「自信」が必要だからです。
「自信」とは、自分を信じること。
だから、今の自分を認めてあげたい!と心から思いました。
「こんな自分ではダメだ。もっと成長したい!」と思い続け、
頑張ってきた自分なのだから。大丈夫!!
たとえ誰一人、認めてくれなくても、
私が自分のことを認めてあげれば、それで十分。
それが自分を信じるということ。
今までずっと、ひとときも離れずに
頑張っている自分を見守ってくれてありがとう。
私なら大丈夫!!これからは、自信を持って生きていきます。
「自分のことをよく知りたい!」と向き合っている時さえ
自分で自分の殻を破ることに抵抗があり、
無意識に恐怖を感じ、拒絶するのかも知れません。
私が本当の自分を見つけた時、
余りにも今の自分とのギャップが大きくショックでした。
でも、ギャップの差が大きいいうことは言い換えると
それだけ成長できたということ。
「そういう視点で自分を見てあげたい」と思ったら、
涙が一気に溢れ出て声を上げて泣きました。
悲しいとか嬉しいとかの涙ではなく、
自然に涙だけ、とめどなく溢れ出てくるのです。
こんな体験は初めてでした。
「こんなに頑張っていたのに、ひとつも気がつかないで、
いつも自分のことを批判、攻撃、否定ばかりしてごめんね。」
と心から自分に謝りました。
そして、本当の自分も、今まで頑張ってきた自分も、
どちらの自分も大切にしていこうと心に決めました。
なぜならば、私が挑戦したい!ことに突き進むには
「自信」が必要だからです。
「自信」とは、自分を信じること。
だから、今の自分を認めてあげたい!と心から思いました。
「こんな自分ではダメだ。もっと成長したい!」と思い続け、
頑張ってきた自分なのだから。大丈夫!!
たとえ誰一人、認めてくれなくても、
私が自分のことを認めてあげれば、それで十分。
それが自分を信じるということ。
今までずっと、ひとときも離れずに
頑張っている自分を見守ってくれてありがとう。
私なら大丈夫!!これからは、自信を持って生きていきます。