専任アドバイザー
崔 妙
自分にとって心地良いことを探す
私は、毎朝瞑想とヨガをしています。
が、6月に入って疲れなのか面倒と思ったのか、しない日が続きました。
去年7月からしてましたが、一旦しなくなると億劫になってしまい1か月以上してなかったです。
瞑想とヨガ合わせて30分くらいなんですが、その時間をSNS見るのに使いました。
情報をインプットしようと思ってです。
でも、結果は散々でした。
自分の心と身体と向き合う時間をおろそかにしたので、心が整わず変な焦りも出て気分が沈みがちになってしまいました。
私は何故こんなに気分が落ち着かなくなったのか考えました。
動画を見たり本を読んだり、休んだりしましたが、改善せず…
そこで、なんとなく自分だけの時間を作ってないことに気づき、瞑想とヨガを再開したんですが、なんと1週間くらいで心が落ち着くようになりました。
私にとって、瞑想とヨガは心地良いものだったんです。
一緒に事業に取り組んでる実業家さんや経営者の方々がしてると聞いて、軽い気持ちで瞑想とヨガを始めたんですが、私にとって、とても大事な時間になってました。
これからも朝の習慣として瞑想とヨガをしていきます。
みなさんも自分にとって心地良い時間を持たれてみてはいかがでしょうか?
が、6月に入って疲れなのか面倒と思ったのか、しない日が続きました。
去年7月からしてましたが、一旦しなくなると億劫になってしまい1か月以上してなかったです。
瞑想とヨガ合わせて30分くらいなんですが、その時間をSNS見るのに使いました。
情報をインプットしようと思ってです。
でも、結果は散々でした。
自分の心と身体と向き合う時間をおろそかにしたので、心が整わず変な焦りも出て気分が沈みがちになってしまいました。
私は何故こんなに気分が落ち着かなくなったのか考えました。
動画を見たり本を読んだり、休んだりしましたが、改善せず…
そこで、なんとなく自分だけの時間を作ってないことに気づき、瞑想とヨガを再開したんですが、なんと1週間くらいで心が落ち着くようになりました。
私にとって、瞑想とヨガは心地良いものだったんです。
一緒に事業に取り組んでる実業家さんや経営者の方々がしてると聞いて、軽い気持ちで瞑想とヨガを始めたんですが、私にとって、とても大事な時間になってました。
これからも朝の習慣として瞑想とヨガをしていきます。
みなさんも自分にとって心地良い時間を持たれてみてはいかがでしょうか?