専任アドバイザー
井阪 有希
頑張っても上手くいかない本当の理由
あなたは
今、頑張っていることは
ありますか?
『頑張る』と言っても
人によっても、さまざまですが
もし
あなたが
頑張っているのに
結果が出ないのであれば
それは
『頑張っている』事が
原因かもしれませんよ。
私事ですが、
国直下の脳科学研究チームに入り
脳科学を体感しながら学んでいます。
今日は、脳科学視点で、
《頑張るから上手くいかない》とは
どう言うことなのか??を
ざっくり説明しますね。
例えば
『現状を変えたい』事があった場合、
あなたならどうしますか?
以前の私は、
現状を変えるために
「自分の行動を変えなくては!!」と思い
行動を起こそうとしていました。
行動をしても
現状が変わらなかったら
結果が出ないのは
『頑張りが足りないから』
結果が出るまで
『頑張る』しかないと思っていました。
しかし
潜在意識で
『上手くいかない自分』を
認識している状態では
頑張れば頑張るほど
/
潜在意識では
『上手くいかない自分』を
更に強固に認識してしまう
\
らしいのです。
一時的に行動を起こすこともできますが
それは顕在意識である
脳の数%しか使えていないらしいですよ。
《まとめ》
頑張っても上手くいかない原因は
『努力が足りないから』ではなく
『上手くいかない自分』を
無意識に認知していることが
原因なんだそうです。
現状を変えるためには
/
『上手くいかない自分』の認知を変えること!が重要です。
\
今、頑張っていることは
ありますか?
『頑張る』と言っても
人によっても、さまざまですが
もし
あなたが
頑張っているのに
結果が出ないのであれば
それは
『頑張っている』事が
原因かもしれませんよ。
私事ですが、
国直下の脳科学研究チームに入り
脳科学を体感しながら学んでいます。
今日は、脳科学視点で、
《頑張るから上手くいかない》とは
どう言うことなのか??を
ざっくり説明しますね。
例えば
『現状を変えたい』事があった場合、
あなたならどうしますか?
以前の私は、
現状を変えるために
「自分の行動を変えなくては!!」と思い
行動を起こそうとしていました。
行動をしても
現状が変わらなかったら
結果が出ないのは
『頑張りが足りないから』
結果が出るまで
『頑張る』しかないと思っていました。
しかし
潜在意識で
『上手くいかない自分』を
認識している状態では
頑張れば頑張るほど
/
潜在意識では
『上手くいかない自分』を
更に強固に認識してしまう
\
らしいのです。
一時的に行動を起こすこともできますが
それは顕在意識である
脳の数%しか使えていないらしいですよ。
《まとめ》
頑張っても上手くいかない原因は
『努力が足りないから』ではなく
『上手くいかない自分』を
無意識に認知していることが
原因なんだそうです。
現状を変えるためには
/
『上手くいかない自分』の認知を変えること!が重要です。
\